
いよいよ!2020年の4月15日にディズニーランドに「ニューファンタジーランド」がオープンします!
待ちに待った新エリアの完成です!
12月末にパークに行くと、だいぶ新エリアが完成していました。
新エリアや周辺エリアに新しくできる施設は
- 美女と野獣“魔法のものがたり”
- ファンタジーランド・フォレストシアター
- ベイマックスのハッピーライド
- ミニーのスタイルスタジオ
の4つです、すごい!!
せっかくこれだけたくさんの新しい施設ができるわけですから「効率よくパークを巡りたいっ!」という気持ちになりますよね!
そんな夢を叶えるために、今回はさまざまな角度からこの「新エリアの攻略法」を検証していきたいとおもいます。
攻略方法は大きくわけて3つ
この新アトラクションを楽しむための方法は、主に3つになると思っています。
- バケーションパッケージを使う
- ディズニーホテルに宿泊する
- チケットのみ
「近隣のオフィシャルホテルに泊まるわ〜」というのもあると思うんですけどディズニーホテル以外の宿泊は、全て「チケットのみ」に分類されます。
「なんで3つしか方法がないの〜?」というところなのですが
ディズニーホテル以外はパークへのアクセスが良いという以外に特別な特典がない。
からなんです!

バケーションパッケージ・ディズニーホテルの特典を使うとどうなる?
ということなのですが!
その話のまえに、まずさきに「新エリアがオープンしてからの予想」のお話をしていきたいとおもいます。
新エリアの人の流れを予想!
ニューファンタジーランドがオープンしたあとの“人の流れ”

それが過去の動向を探って行くと「どうなるか?」の予想がある程度できてくるんです!!
ファストパスの一極集中
まず、ニューファンタジーランドの「美女と野獣“魔法のものがたり”」というアトラクション。
これが、日本オリジナルの大型アトラクションのようで、かなりの混雑が予想されます。
多くのゲストが、新エリアがオープンした後にこのアトラクションに乗ることを目指して動いてくると予測されます。
が!
美女と野獣“魔法のものがたり”にはファストパスの発券があります。
なのでまず、多くの人がこの「美女と野獣“魔法のものがたり”」のファストパスの発券を狙ってくるのではないかと思います。
もちろん、ファストパスをとれなかった人でスタンバイも長時間の混雑が予測されます。
大体の人が、ニューエリアオープン=「美女と野獣“魔法のものがたり”に乗りたい!」という気持ちで動いてくるのかなと思います。
キャラグリにスタンバイが集中
また、トゥーンタウンにオープンするミニーとのグリーティング施設
「ミニーのスタイルスタジオ」
ファストパスの発券のないキャラクターグリーティング(キャラグリ)には、オープン直後からスタンバイで人が集中すると予測できます。

キャラグリは回転率が悪いうえにファストパスの発券がなく、スタンバイで速攻をかける人の流れは確実にあると思います。
ミニーのキャラグリは、熱狂的なファンのかたを中心に恐ろしい待ち時間になることも予測できます。
ハッピーライドは慢性的に混む?
美女と野獣・キャラグリほどの混雑にはならないと予測できるのは「ベイマックスのハッピーライド」ですが
- 美女と野獣のFP→ハッピーライドにスタンバイ。
- ハッピーライドをFP→美女と野獣にスタンバイ。
という人の流れ。
これも、もう確実に起きるはずです。

キャラグリはいいからアトラクションを制覇したいというタイプの人がこの流れに乗ることが予測できます。
つまり慢性的な混雑が予想できるのが、この「ベイマックスのハッピーライド」というわけです。
ショーは抽選?
また、フォレストシアターは、鑑賞が抽選になる可能性もあるのではないかと思います。
ここは公式発表を待ちたいと思いますが、ショーを確実に見るには、運などの要素も絡んでくる可能性もあると予測できます。
ここまでの状況を鑑みて、先ほどの新アトラクションを楽しむための3つの方法を一つづつご紹介していこうと思います。
バケーションパッケージは最高のカード
バケーションパッケージとは、ホテルでの宿泊+時間指定がないファストパスのチケットなどがセットになったディズニー公式のパッケージプランです。

ディズニーの公式サイトで販売されています
通称「バケパ」と呼ばれるこのプラン。
新エリアでも使えるファストパスがついてくるのはもちろんですが・・・
ショーやグリーティングの待ち時間を少なくできるのはアーリーエントリーで目的地にダッシュするorバケパ以外にはもう、方法がありません。
※現地では走ってはいけません!
これがでかい!
1日で確実に全てを制覇するならバケパしか手はありません。
しかし、値段はべらぼうに高いです。
私が予約した時は平日で1人5万円でした!
ちなみに通常エントリーでいくら頑張って朝から並んでも、15分前からパークにいるゲストにはかないません。

いくら朝一で待っても、スタンバイの列はめちゃくちゃ伸びていると予測できます。
ディズニーホテルは「美女と野獣+1」
15分前にパークに入れるディズニーホテル宿泊者の特典。
それがハッピー15エントリーです。
詳しくはこちらの記事でも紹介しています。
ハッピー15エントリーはバケパよりも予算はかなりお手頃です。
ディズニーホテルのなかでも比較的安価なのセレブレーションホテルに宿泊するのであれば、大人約1名で2万円くらいの予算感になります。
しかし!セレブレーションホテルは新エリアオープン後、空室カレンダーがみるみるうちに埋まっている感じがします。
入園後にFP発券+1つのスタンバイ
ハッピー15エントリーは「入園後にFPを発券し、そのあとにスタンバイに並ぶ」という流れが基本になると思います。

開園時間の30分前からパーク内のエリアで待機。ここでデジタルファストパスを発券し、目的のエリアの入り口前に待機します。
美女と野獣のファストパスを確保し、その後にスタンバイで、スムーズに2つの施設を楽しめるということになると思います。
チケットのみは、美女と野獣が乗れるか乗れないか
チケットのみorは近隣のホテルへの宿泊のゲストさんですが。
- 始発で入園待ちをして、速攻でファストパスをとる
- 気合いでスタンバイの列に並ぶ。
しか、方法がないと予想できます。

チケットのみはかなり厳しい戦いが予想されます。
体力と気力とエネルギーがあればオススメですが、そうでなければかなり厳しいです。
チケットのみで「美女と野獣“魔法のものがたり”のみに乗りたい!」というようであれば、いっそシングルライダーを利用して乗るのが得策かもしれません。
番外編:キャンペーン応募を狙う
ほかには、運任せにはなりますが「JCBカードを作る&利用して貸切イベントを狙う」というのが、予算はなくても待ち時間を少なくできる方法としてひとつあります。
「そんなの当選しないでしょ」と、思うかもしれないのですが。
実は私も過去に「JCBマジカル」に行ったことがあります。
JCB以外にも、パークに入れるキャンペーンはいろいろあると思いますが

2020年のJCBのキャンペーンはクリスマスシーズンの開催!ロマンチックな雰囲気でオススメです
応募口数は利用額に応じてなので、JCBカードに決済を集中させる必要がありますが、貸切のパークであればかなり短い待ち時間でアトラクションを楽しめるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私自身もバケーションパッケージを使用して、グランドオープンの当日にパークを楽しむ予定です。
新エリアのオープンが今からとっても楽しみです!
コメント