育休明け前の旅行にむけていろいろと準備を進めてきた我が家。いよいよ3月某日、石垣島に出発することとなりました。今回は石垣島の旅行記レポート1日目を書いていこうと思います!
朝6時15分発のANA便で出発!スターウォーズジェットに大興奮!
我が家は今回、ANAの早割で、羽田6時15分初のANAの石垣直行便を購入しました。この時間は電車も走っていないため、羽田空港の駐車場を利用し、朝の4時前に家を出発して現地に向かうことにしました。この時間は首都高も比較的渋滞がおこらないため、早起きの必要はありますが、ほぼ予定通りの時刻に空港に到着することができました。
親はちょっと大変ですが「子供はベビーカーにのせれば寝る!」という方でしたらこの「早朝便の利用+駐車場の利用」は渋滞の心配もなくスケジュールをたてやすいため、便利なのではないかなと思いました(実際に同じように小さなお子様連れのご家族を何組か見ました)。
空港は朝5時から開くとのことで、駐車場に車をとめ車内で待機。5時になってから空港に入りました。自動チェックインと自動荷物預け入れをすませ、保安検査場を通り、長女は羽田空港のキッズスペースへ。早朝だったこともあり、貸切状態で遊んでいました。

いよいよ飛行機へ搭乗!今回はなんとスターウォーズジェットに搭乗することができました。ヨーダが機内でお出迎え。コップやヘッドカバーなどにも、R2D2が印刷されているなど、現地につく前からワクワクしました。

キッズスペースでたっぷり遊ばせたことが功を奏したのか、離陸すると同時に疲れて機内で一時間ほど就寝。起きてから離乳食をあげて、オムツをかえて、子供が飽きてきたところでタブレットに保存した「おかあさんといっしょ」を見せました。
バタバタすごしているうちにあっという間に石垣島に到着、途中少しぐずったものの、構えていたほど機嫌が悪くならずにすみました。キッズスペースの活用、おすすめです。
着陸後、夫はレンタカーを借りにいく手配に。今回はタイムズのレンタカーをレンタルしました。「C1Gクラス(ベーシック・ガソリン) 乗用車/コンパクト」を選択し、車種はデミオでした。車内はとても綺麗で、手続きもスムースだったので、タイムズを選んでよかったなと思いました。
お昼ご飯は「旬家 ばんちゃん」へ。ゆったりとした時間が流れるお店
お昼ご飯は、石垣空港から車で15分ほどの「旬家 ばんちゃん」を予約し、お邪魔させていただきました。お座敷の席を予約させてもらったのですが、子供は新しい環境で興奮していたのか、なかなかおとなしくすわっていられませんでした(汗)。しかし、こちらのお店の庭が、とても広い芝生になっていたので、そこで夫と交代で娘を遊ばせることで店内で騒ぐことを回避できたので、とても助かりました。

メニューは「ひるごはん」と「べいびいセット」を注文。前菜にでてきたゴーヤの野菜スティック。お店の方に「苦くないんですよ!」と紹介され食べると、、、本当に苦くない!

苦くないどころか、かじるとシャキッと水分が溢れ出して、本当に美味しい。ご飯自体もとっても美味しかったですが、このゴーヤのみずみずしさの感動は特に印象に残りました。
離乳食を食べさせたあと飽きてきた娘を庭で遊ばせて、店内に戻ってくるとデザートにお米で作ったシフォンケーキがでてきました。このシフォンケーキ、娘も気に入ったようでむしゃむしゃ食べていました。ゆっくりとした沖縄時間に歓迎され、石垣島旅行の始まりは最高のものになりました。
予約した「グランヴィリオリゾート石垣島」へ。チェックイン後にお庭を散策
お昼ご飯を食べ終わったところで「いったん荷物をホテルに預けよう!」ということで宿泊予定の「グランヴィリオリゾート石垣島」へ向かうことにしました。
ホテルにつくと、丁寧にホテルの方にご対応していただき、ご好意でなんと早めにチェックインをさせていただきました!接客もとても丁寧で、とても好印象なホテルでした。
ホテルの部屋に荷物を置いたあと窓から見えた綺麗なお庭が気になって、家族揃って3人で外にでました。

お庭がとても綺麗だったので、宿泊期間は毎日散歩しました。小さなお子さん連れのご家族もたくさん宿泊されていましたし、ホテルの朝食には多種多様な離乳食のパウチ(各月齢に対応!すばらしい!)が用意されていました。「グランヴィリオリゾート石垣島」は子連れ旅行に最適な宿だと思います。
底地ビーチまでドライブ、ミルミル本舗のアイスをたべて一休み
ホテルから「底地ビーチまでドライブをしてみよう」ということで、レンタカーでホテルを出発。道の途中で『ミルミル本舗』という看板をみて、夫が「ここ!ガイドブックにのっていたお店だからよってみよう!」ということで寄り道をしてアイスを食べることにしました。
『ミルミル本舗』では一番人気という定番の『ミルク』味と、沖縄のご当地のシャーベット『シークワーサー』味のダブルのアイスクリームを購入し、夫と分けながら食べました。こってり濃厚なミルクのアイスクリームと、シークワーサーのさっぱりした味の組み合わせがちょうどよくて、よい一休みになりました。
アイスを売っている店舗自体は狭いのですが、外のイートスペースには広大な芝生と眼前に青い海が広がっています!他の家族連れのお子さん達もアイスを食べながらのびのびと遊んでいました。
「底地ビーチ」へ到着。ハワイのラニカイビーチを思い出す美しい場所。
1日目の旅の目的地「底地ビーチ」へ到着しました。

日本の海とは思えない美しさで、ハワイの美しいビーチ「ラニカイビーチ」を思い出しました。小さい子供を連れているとどうしても海外のビーチリゾートに行くことは難しいと思うのですが、石垣島でまさかこんなに美しいビーチに出会えるとは思っていませんでした。
子供は浜辺で砂遊び、大人は靴を脱いで水辺を少しだけ歩きました。少し水温は低いものの、浜辺ですこし水に浸かる分には気持ちがよくて、とても素敵な時間を過ごすことができました。
夕飯は「島フレンチバル 佐々木勝」へ。美味しい石垣牛を堪能
底地ビーチをでて、車でいったんホテルにもどり、夕飯を食べるために再び車に乗って出発しました。1日の締めくくりは、石垣島の繁華街へ向かい「島フレンチバル 佐々木勝」にお伺いしました。お店には駐車場がないため、「市役所第二駐車場」に車をとめました。
「旅行中1回は石垣牛を食べたい!」と思っていたため、こちらのお店で石垣牛をいただくことにしました。おしゃれな店内で、娘も夕寝をし始めたため、ソファに娘を寝かせて、大人二人でゆっくりご飯を食べることにしました。
接客してくれたお店のお姉さんも娘に気を配ってくれて、とても過ごしやすく、ゆっくりご飯を食べることができました。子連れにやさしいお店、という口コミを頼りにお店を予約したのですが、こちらを選んで大正解でした。
夕寝から起きた娘に離乳食をあげて1日目は終了。次回は2日目の旅行記を書いていきたいと思います!
[mbc id=551]
コメント