保育園の洋服への名前書き、ペンで書くのって抵抗ある、という方も多いのではないでしょうか?
私もその一人で、アイロンシールを買おうか、・・・でもシールの端が取れてきたり肌に当たって痒くなってしまうのではないか、と心配していました。
そこでネットで見つけたフロッキーシール(フロッキーネーム)を使ってみたところ、これがかなり良かったのでレビューしていきたいと思います。
フロッキーシールってなに?使い方は?
フロッキーシールとは、子供の名前の“文字の部分”だけが切り抜かれていて、その名前部分だけがアイロンで貼り付けられるお名前シールです。
使い方はとても簡単で、洋服の上からしっかりとアイロンを20秒あてるだけ。しっかりとアイロンをあてれば、強力に布地に張り付いてくれます。
洋服を着せても、文字が裏移りもしないのが気に入っています。

色付きの服にもつけられる!色がいっぱいあるものを選ぶと◎
フロッキーシールの選び方ですが、色の種類がいっぱいあるものがいいのではないかと思います。
色の濃い洋服には薄い色や白のフロッキーシールのほうが名前が目出しますし、色の薄い服には、濃い色のフロッキーシールのほうが目立ちます。
1色しかはいっていないフロッキーシールだと、物によっては目立たなくくなってしまうので、数色が1セットになったタイプのフロッキーシールの購入がオススメです!
フロッキーシールの付け方はとっても簡単!
フロッキーシールの使い方はとてもカンタンです。
注文時に印字してほしい名前を記載すると、名前の加工をした状態でフロッキーシールが到着します。

貼り付けたい布の上にフロッキーシールのシートを置きます。
印字する方向を間違えないよう注意です!

次に、アイロンを上から当てていきます。私の購入したフロッキーシールは、高温で20秒ほどしっかりと上から押し当てるように指示が書いてありました。

最後に、布地の熱が冷めたらはがしていきます。しっかりと名前が張り付いています!

白い洋服にも何枚か貼り付けましたが、ほとんど裏移りしませんでした!
お値段は少しお高め。ペンで名前を書く服と使い分けるのが吉
しかし、このフロッキーシール、難点がありまして、すこしお値段がお高めです。
有色の服などでペンで文字を書いても目立たないようなものや、白やピンクなどの薄い色の洋服で、文字の裏移りが心配なものには最適なのですが、布地が暑かったり、タグがに名前がかけるような服にはペンで名前を書くほうがいいのかなぁと感じています。
私の使い方は、薄手の服や、有色の服、特にお気に入りのお洋服にはフロッキーシールで名前をつけるようにしています。
「お気に入りの洋服は保育園には着せていかない」という考えもあったのですが、そうすると洋服の管理がしきれず、いつか名前なしの洋服を保育園に着せていってしまうのではないか、と考え、基本すべての洋服に名前を書くようにしました(実際に保育園からもってきた娘のエコバッグのなかに、見覚えがなく、名前もかいていない洋服が紛れ込んでいた経験があります)。
ある程度使い分けをすれば、1枚のフロッキーシールがだいぶ長持ちするのではないかなと思っています。
まとめ
フロッキーシールについて調べると賛否両論ありますが、私は1枚買っておいてよかったなと感じました。
買ってみて思ったのが、全ての場面でフロッキーシールは万能ではないということ。
実際、デニムなどにはうまく張り付かず、何度か失敗したりもしました。
しかし、上手に使い分けをすれば、すごく便利なアイテムでもあるなと感じています。
色々なサイトで情報を調べて、保育園の名前書き制度とうまく付き合っていけたらいいな、と感じています。
コメント